犬と人・・・
両方の幸せを実現する
ドッグサービス
ABOUT
DogRelaxing
ABOUT
DogRelaxing

DogRelaxingは
DogRelaxingは
東京都板橋区にある、犬のトレーニング、グルーミング、お困りごと相談、健康管理まで様々なサービスを提供する施設です。
特に、犬が人社会で快適に暮らせるよう、社会化トレーニングや、飼い主さんと犬達の絆を深めるためのサポートに力を入れています。


INFO
インフォメーション
NOTICE
愛犬の気持ちに気付いてあげられていますか?
愛犬の気持ちに気付いてあげられていますか?

お出かけしたら、興奮しすぎてしまって落ち着かない。



誰かに預けたら、緊張しすぎてしまって体調を崩してしまった。

動物病院やトリミングサロンでは、不安でいっぱいいっぱいに。

私達は「リラックス」を
最も大切にしています。
私達は「リラックス」を
最も大切にしています。
その子には、どういった「環境」を作ってあげると、穏やかな時間を過ごせるのかを一緒に考えさせて頂きます。
ご自宅環境は勿論ですが、他犬や他人との出会いの場、トレーニング環境、サロンなど、その子にとってより良い環境を作ってあげることが、その子の成長の助けになります。
そのためには「その子をよく知る」のドッグトレーナー、ドッグシッター、グルーマーが連携し、情報共有をしながら、ご家族と犬たち双方をサポート致します。
おかげさまで、デイスクールでは毎月50頭以上の子をお預かりし、トレーニングやグルーミング(トリミング)を行い、ご家庭訪問レッスンは、開業以来500組以上のご家庭に訪問し、犬という動物についてや、愛犬に向けたトレーニング法をお伝えしてきました。



GREET
ご挨拶
追杉 雄介 オーナー
Yusuke Oisugi

メッセージ
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
DogRelaxing(ドッグリラクシング)の追杉雄介と申します。
私のモットーは、「犬たちが人社会で上手に暮らしていくことをサポートすること」です。
犬の訓練やしつけと聞くと、犬たちに「強制的に」何かを教え込むといったイメージある方もいらっしゃるかと思いますが、犬と人との関係性やドッグトレーニングについてもまだまだアップデートが行われていて、人の子供たちのように叱らないことや体罰を使わない「科学的な教育法」や「倫理観」が徐々に広まってきています。
また、トレーニングの手法だけでなく、ぞれぞれの犬の性格差に応じた接し方や育て方を人が学び、犬たちを尊重して、その子の親になった気持ちで、「犬を育てる」という気持ちが大切だと考えています。
その為には、ご家族の皆様が学び、取り組むべきことを「犬育てトレーニング」という形にまとめましたので、より多くの方々に広がっていくことを願っています。
人と犬がお互いに「心身共に」「健康」で「幸せ」に暮らしていけるように、皆さまと愛犬の手助けができれば幸いです。
GAra
lley
ギャラリー
Q&A
質問と回答
ドッグシッターの役割を教えてください。
役割:犬のお世話と健康をサポートする。
専門:ご家族のフォロー、犬のお世話、介護、介助(ヘルスケアのプロ)
・その子の性格や特徴に合わせたお世話やその子に必要なケア(お手入れ)を担当します。
ドッグトレーナーの役割を教えてください。
役割:犬とご家族へ指導する。
専門:犬のトレーニング、ご家族教育
・その子の特徴にあったトレーニングをしたり、ご家族向けにレッスン(講義/授業)を担当します。
グルーマーの役割を教えてください。
役割:犬の健康とグルーミング(シャンプーカット爪切りなど)をする。
専門:犬のグルーミング(美容と健康)
・その子に合わせたやり方でシャンプーやカットなどを担当します。
デイスクールに入れるべきか、家族向けレッスンにいれるべきか悩んでいます・・・
当スクールでは、事前にカウンセリングを実施しております(オンライン:3000円、リアル:8000円)
その際に現在の犬の状況とお悩みを聞いたうえで、こちらからご提案させて頂きます。
複数のサービスを受けた方がよいのですか?
単体でも効果はあります。ただし、当スクールの特徴は「連携」です。例えば、家族向けレッスンを受けていて、グルーミングが必要な場合に当スクールで受けて頂くと、グルーミングが苦手な子でも、いつものトレーナーが寄り添ってサポートに入ります。また、レッスンでも苦手分野の克服が可能となります。
愛犬を預ける事に不安があります。
当スクールは会員制となっています。オンラインコミュニティに加入して頂き、ご家族向けの個別トークルームでお預かり中のトレーニングの様子や、お世話の様子を随時ご家族様へ共有致します。
ご家族向けレッスンにある、プライベートレッスンか、グループレッスンのどちらを受けるか迷ってます。またデイスクールも通わせた方が良いのでしょうか?
詳しい内容は「サービス詳細」に記載していますが、グループレッスンでもプライベートレッスンでも、愛犬のことをよく知り、ご家族がトレーニングを通じて信頼関係を築いていくことが大切です。
また、お困りや不明点が多い方は、プライベートレッスンがオススメです。「ご家族様が悩んでいる事」や「この行動の意味が分からない」といったお悩み解決には個別に丁寧にご説明します
学校型レッスンのグループクラスでは、共通カリキュラムの【犬育てトレーニング】の内容を進めていき、ホームワークや、卒業試験を目指していくことで、ご家庭でのトレーニングをフォローします。
またデイスクールでは、スタッフが直接マンツーマンで同じ共通カリキュラムを進めていくことで、ご家庭とスクールが連携して効率的にトレーニングが進めます
社会化・生活習慣・ケアについてもっと詳しく教えてください。
社会化とは簡単にいうと人社会の環境に慣れることです。(モノ慣れ、音慣れ、他人慣れ、他犬慣れです)
生活習慣は、犬が学ぶべき行動です。(ハウス、トイレ、オスワリ、マテ、オイデ、スルーして、休んでて、などなど)ケアは「お手入れ」です。犬が上手にケアを受けられるようにケアする側をサポートしてくれる学習です。
access
map
アクセス
アクセス
住所
東京都板橋区高島平8-5-11 クリスタルガーデンソレイユ1階
営業時間
10:00-17:00(不定休)
・都営三田線高島平駅から徒歩1分
優れた に基づいています 28 レビュー Marco Patella2025-04-05Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 僕のグレートデン、オレオはもう約2年間、毎週金曜日にDogRelaxingの保育園を利用しています。本当に素晴らしいサービスです。朝10時から夕方5時まで預かってもらえて、他のワンちゃんたちと遊んだり、散歩に行ったり、トレーニングや知育活動までしてくれます。 特に感動しているのは、スタッフの皆さんとのこまめな連絡です。オレオがどんな様子か、何をしているのか、写真や動画をたくさん送ってくれるので、安心して預けられます。スタッフの皆さんもとても親切で優しくて、オレオも大好きです。毎週金曜日が近づくとワクワクしているみたいで、到着すると本当に嬉しそうな顔をします。 DogRelaxingは、大切な愛犬を安心して預けられる信頼できる場所です。刺激的で楽しくて、愛情たっぷりの環境を探している人には、心からおすすめしたいです。 原田麻衣2023-10-29Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 いつもトレーニングありがとうございます! 我が家は夫婦共働きで激務、更には幼い子ども2人というハードな状況で子犬を迎えました。(今から思えば反省すべき状況ですが…) 朝から夕方17〜18時に長男が帰って来るまで誰も家に居ないことが多く、そのストレスが大きな原因と思われる問題行動に悩み、ご依頼しました。 決して子犬を迎えるに適した状況ではなかったので、耳の痛い話をされることも時々ありましたが(苦笑)、「全ては犬のため」という強い想いを感じられるものでした。 他のご家庭に比べたら我が家は犬と向き合ってあげられる時間はとても少ないのだと思います。それでもちょっとずつ積み重ねていき、今まで散々失敗していたトイレが最近上手く出来るようになりました。 ワンコの「ここですれば良いんだよね…?この後褒めてね?」という様な表情を見せながら頑張る姿に、親バカ勝手ながら何となく少しずつ信頼関係のようなものを築きつつあるのかな、とすら感じます。 引き続き宜しくお願いします。 Y T2023-05-23Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 うちは2歳半の成犬になってからレッスンを始めましたが、「今さら始めても遅い...」ということは全くなかったです。犬も人も変化がありました。 犬→ もともとクレート嫌いで入れませんでしたが、今では自分から好んで入り、中で寝れるようになりました。 人→ レッスンを通して、犬への接し方を改めるべき点が沢山あったことに気づけました。 レッスンを受ける前よりレッスン後の今のほうが、愛犬のことを思いやれていると感じます。 伊藤進2023-04-18Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 長い間本当にお世話になりました。チコが糖尿病ということもあり色々とご迷惑をお掛けしたと思います。 ご承知の通り私は犬が大好き💓♥️❤️で、可愛がってやれば、チコも喜んでいると思っていました。勿論それもありますが、殆ど自分目線で、チコの気持ちは? 犬の習性は?等、犬目線では殆ど考えた事とが無かった様に思います。 今回ドックスクールの全てに参加、毎回色々なシチュエーションで教えて頂き、毎回「へー そうなの❗」、「なるほど」、「そー言う事か」等々、非常に楽しく・有意義に受講しました。 今回の教育は、私(妻)にとっては「ドックスクール」ではなくて、「ヒューマンスクール」でした。 本当にありがとうございました。 今後もチコの一時預りや、イベントにも参加してみたいとも思っております。 それでは失礼します。 ネコチャンマン2022-10-25Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 1歳になる直前のチワックスのトレーニングでお世話になりました。いわゆる「躾」ではなく、犬の習性や接し方などを飼い主が学ぶ座学、また実際に対面でのトレーニングをしていただきました。 ワンちゃんのトレーニングは基本的にオヤツをご褒美として教えるため、犬も人も嫌な気持ちにならずに進めることができとても良かったです。 興奮しすぎたり吠えたりと課題が沢山あったのですが、犬の性格や状況に合った接し方を教えていただきました。まだまだトレーニングの途中ではありますが、学んだことを活かして、これからも継続して頑張っていきたいと思います! 河合恵美2022-07-25Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 飼い始めて1ヶ月、ペットショップの店員の話を鵜呑みにしてたら飼えないと思い、YouTubeなどみて勉強するも、いろいろありすぎて困ってしまったのでドッグトレーニングお願いしました。 1番良かったのは、子供達がしっかり学べたことです。やり方がわかるようになったので、自分から進んでお世話や散歩をしてくれます。多分トレーニングを受けてなかったら、私だけがお世話をすることになっていたと思います。 2番目は、私の心の負担が減ったことです。困ったらラインで相談にのってもらえるのはよかったです。 トレーニングが終わって、今の課題は家族でルールを共有することです。飼いやすい子になってもらえるよう頑張ります。 ありがとうございました。 モモブチナナ2022-06-28Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 とても信頼できる素晴らしいドックトレーナーさんです✨ 困った時、不安な時にLINEで相談できた事がとても心強かったです。 どんな時でも親身になって対応してくださいます。 レッスンの後には、トレーニングのレポートと課題を、 お預け保育では、動画を送ってくださるので、どんな様子で過ごしているのか知る事ができて、とても安心でした☺️ こちらでトレーニングをお願いして本当によかったです。 引き続きよろしくお願いいたします! Jun2022-05-23Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 他の犬や人に対する散歩中の吠えに悩みトレーニングをお願いしました。犬のしつけ方や接し方、散歩の方法など、犬との生活全般にわたって私達も勉強、トレーニングすることによって、吠えという問題行動が低減されました。当初は吠えを直したいと思いトレーニングをお願いしたのですが、結果的に犬との生活全般について改善でき、それが吠えの低減につながりました。問題行動に対するアプローチは本当に勉強になりました。今では、だいぶ快適に散歩できるようになりました。ありがとうございました!3歳からトレーニングをお願いしたのですが、もっと早くからお願いすればよかったと思っています。 Mika Miyake2022-05-22Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 約一年前、2ヶ月のポメラニアンの女の子を迎えました。 犬を飼うのは初めてではなかったのですが、ウチの子は元気過ぎて、吠え回る、走り回るの興奮状態が多く、トイレトレーニングも進みませんでした。 ネットや本等で情報を収集したところ、トレーニング方法によって正反対のことが言われており、何を信じて良いのか分からなくなりました。 悩みに悩んで、自宅から近くて口コミの評判の良い追杉トレーナー(先生)にお願いすることにしました。 先生は、動物行動学に基づいてのトレーニングをなさっていて、犬も人間も幸せになれる生活を目指して下さいます。 決して犬を押さえつけたりしません。 先生から座学、実技を学び、なぜ興奮するのか?なぜ吠えるのか?をしっかり理解すると、褒めて育てていくことが楽しくなってきました。 すると、悩んでいた問題行動も徐々に改善されていきました。 レッスン終了後も月に数回預かり保育で社会性を学習させて頂きました。ウチの子は預かり保育が大好きでいつも充実した顔をして帰ってきます。 今月で保育は晴れて卒業になり、少し寂しくなりますがこれからは家族でしっかり犬育てをしたいと思います。 先生にお願いして本当に良かったです。 本当に信頼できる方ですので、みなさんにもお勧めしたいです。 旅行等の際はまたシッティングをお願いしたいと思います。 その時はよろしくお願い致します。 ありがとうございました。